*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
トマト缶なしで鶏肉のトマト煮
by
yukoさん

材料(5~6人分)
鶏もも肉…3枚
塩胡椒…少々
トマト…適量(1~1.5玉程度の量)
オリーブオイル…適量(大さじ2程度)
酒…50ml
水…50ml
麺つゆ…大さじ2
ブラックオリーブ…あれば適量
ほうれん草…1束
作り方
1
フライパンにキッチンばさみで一口大サイズに切った鶏もも肉を入れ、塩コショウする。
2
トマトは一口大に切る。ミニトマトを使う場合はへたを取り、1に入れる。
3
2にオリーブオイルを回しかけ、酒50ml、水50ml、麺つゆ大さじ2、あればブラックオリーブを入れる。
4
蓋をして、中~弱火で30分蒸し焼きにする。
5
茹でこぼしをしたほうれん草を4に加え、10分程水分を飛ばしながら加熱をし、水分が若干残る程度まで飛ばしたら完成。
トマト:レシピ量1人前程度までは低FODMAPの範囲です。(1回1/3個までを目安にお召し上がりください) 麺つゆ:麺つゆには果糖ぶどう糖液糖や昆布、しいたけが入っていないか原材料を確認してください。
このレシピの作者
yukoさんIBS混合型
どのような状況で作りましたか?
塾や予定があってお腹を壊したく無い日
このレシピに対する思いや工夫
出来るだけ毎日、お腹に優しいものを食べてもらいたいのと、暑い台所から逃げたくて、ほったらかしで出来るレシピを考えました。
グッテ管理栄養士コメント
鶏肉とトマトのうま味を活かした一品です。ほうれん草を加えることで、彩りだけでなくビタミンや食物繊維も補えます◎
オリーブオイルでコクを出し、麺つゆで仕上げることで、ごはんにもよく合うおかずに!
脂質が気になる方は鶏もも肉を皮無しにする、ささみや胸肉にアレンジも可能です♫