*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
515kcal | 26.9g | 10.9g | 77.7g | 7.5g | 4.8g |
※低カロリーマヨネーズで計算してあります。表示は大さじ2使用時の値です。
※栄養価にゆで卵は含まれていません。
どのような状況で作りましたか?
寛解期, 忙しくて時間がない時, 余り物消費
このレシピに対する思いや工夫
半端に余っていたたくあんを加えてみたら、良い具合に塩味が増して美味しく、コリコリ食感が楽しいパスタになりました♪また、玉ねぎはパスタと一緒に茹でると時短になります♪
管理栄養士コメント
パスタにたくあんを入れるとは斬新なアイデアレシピですね。いいアクセントになりそうです☆
塩分が気になる方は控えめでお願いします。
材料(1人分)
ゆで卵・・・1/2個~1個(なくてもOKです)
パスタ・・・80~100g
塩(茹でるときの下味用)・・・小さじ2
玉ねぎ・・・1/4個(薄切り)
【A】ツナ缶(ノンオイル)・・・1缶(汁ごと)
【A】ライトマヨネーズ・・・大さじ2~3
【A】めんつゆ・・・大さじ1
たくあん・・・4枚分(粗みじん切り)
青のり・・・適量
※ たくあん・マヨ・めんつゆの量はお好みで
作り方
1
卵を茹でて、ゆで卵を作る(なくてもOK)
2
鍋にお湯を沸かし、茹でるときの下味用の塩を入れてパスタを所定の時間茹でる
3
玉ねぎをパスタの茹でる残り時間1分前に入れて一緒に茹でる
4
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、湯切りした2、3を入れて混ぜる
※缶汁も利用して旨味アップ!
5
茹でた卵をスライスする
6
たくあんを粗みじん切りにする
7
4、5、6を盛り付け、青のりを散らして完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
脂質を抑えるためライトマヨネーズは大さじ1までにしましょう。 このレシピの良さはなくなりますが、たくあん、青のりは控えましょう。
狭窄
たくあんと青のりは控え、玉ねぎはみじん切りにすると安心です。
栄養価(1人分)