*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
144kcal | 18.2g | 5.9g | 8.1g | 0.2g | 2.7g |
※塩麴大さじ1/2分(10g)
エネルギー:17.4kcal、たんぱく質:0.3g、脂質:0.1g、炭水化物:3.9g、食塩相当量:1.3g
(出典:塩こうじ(ハナマルキ))
どのような状況で作りましたか?
寛解期
このレシピに対する思いや工夫
とにかくラクさ・時短を追求した簡単レシピです。
管理栄養士コメント
塩麹が入っているのでお肉が柔らかくなって、味もしっかりついていてお弁当にもよさそうですね。豚肉以外でもおいしくできそうです☆
材料(2人分)
豚ロース肉・・・150g(一口大)
【A】しょうがチューブ・・・5cm位
【A】塩麴・・・大さじ1
【A】しょうゆ・・・大さじ1
オリーブオイル・・・小さじ1
作り方
1
豚肉は食べやすい大きさに切る
2
調味料【A】を混ぜ合わせ、豚肉を15分ほど漬ける
3
フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉と2の調味料【A】を一緒に炒める
4
肉全体に火が通ったら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
豚肉を鶏むね肉やささみに代えて脂質を抑えましょう。
狭窄
豚肉を鶏むね肉は細かく刻みましょう。しょうがはしぼり汁のみ使用しましょう。
栄養価(1人分)