*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
若鶏のチーズカツレツとキャベツのホットサンド
				by   
				
					
						みくろんさん					
				
			
		
			栄養価(1人分)
| エネルギー | 334kcal | たんぱく質 | 18.1g | 
| 脂質 | 7.5g | 炭水化物 | 48.2g | 
| 食物繊維 | 5.5g | 食塩 | 1.7g | 
材料(1人分)
食パン(8枚切り)...2枚
キャベツ(千切り)...1枚分
若鶏のチーズカツレツ...1枚
※若鶏のチーズカツレツはパルシステムの冷凍食品を使用しています。
作り方
1
					ボールに千切りにしたキャベツを入れ、塩(分量外)を振ってよく揉み、10分程置いておく。
2
					カツレツをオーブンのヘルシーフライ機能で油を使わずに焼く。
3
					1のキャベツの水分をよく絞る。カツレツに添付のトマトソースをかける。
4
					食パンに3のキャベツと2のカツレツをはさんで、ホットサンドメーカーで焼く。
5
					三角に半分に切って、お皿に盛りつけたら完成!
												
若鶏のチーズカツレツ詳細
												
栄養成分補足
カツレツにガーリック加工品が含まれているため、このレシピは控えましょう。
特別なアレンジは不要です。よく噛んでゆっくり食べるよう心がけてください。
【ホットサンドメーカー】
グリルdeクック ホットサンドパン(下村企販株式会社 (simomura-kihan.co.jp))
※魚焼きグリルを使うタイプを愛用しています
									IBD調子が良い時								
							
							
			
		
					
					
					
					
					
					
このレシピの作者
みくろんさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
がっつり食べたい時、冷凍食品活用
このレシピに対する思いや工夫
魚焼きグリルを使うタイプのホットサンドメーカーは、パンと具材を挟んだ後は、トーストを焼く感覚で焼ける(オート機能のあるグリルならスイッチ1つで出来上がり!)なのでとても便利。色んな具材で楽しんでいます♪
グッテ管理栄養士コメント
冷凍食品を上手に活用したアイデアレシピですね☆忙しい朝にもぴったりの一品だと思います。