*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
195kcal | 12.1g | 4.5g | 27.9g | 2.8g | 1.5g |
※低脂肪チーズ10g分の栄養
エネルギー:28kcal、たんぱく質:3.1g、脂質:1.7g炭水化物:0.3g、食物繊維:0.2g、食塩相当量:0.2g
(出典:脂肪分30%カット とろけるミックスチーズ(トップバリュ))
どのような状況で作りましたか?
寛解期
このレシピに対する思いや工夫
私はいつもトップバリューの「脂肪分30%カットとろけるミックスチーズ」を使っています。最近はヴィーガンチーズなど様々な種類のチーズがありますので、ご自身の体調に合わせて相性の良いチーズを探してみてください。
私は乳製品との相性が悪いので、体調が良く「今日はがっつり食べたい!」という時にチーズを使います。私にとっては特別な日のごはんなのです。乳製品を摂らない分カルシウム不足が気になるため、小魚などを積極的に食べるようにしています。しょうゆは真空ボトルタイプを使用していますが、お持ちでない方は具材にしょうゆをからめてからパンにのせると好みの味付けにできますよ。
管理栄養士コメント
タンパク質も補えて、忙しい朝にぴったりのレシピですね☆体調に合わせてチーズの種類を変えて楽しめそうです(^^♪
材料(1人分)
食パン・・・1枚
しらす・・・20g
溶けるチーズ・・・10g
※トップバリューの「脂肪分30%カットとろけるミックスチーズ」
大葉・・・1枚
しょうゆ・・・適量(お好みで)
*グルテンを含む小麦製品を食べて腹痛や下痢などの消化器症状が出る方はパンを白米に代えたり、グルテンフリーのパンに代えてみてください。
作り方
1
食パンにしらす・チーズの順に乗せる
2
トースターで焼き目が付くまで焼く。その間に大葉を刻む。
3
刻んだ大葉をパンの上に散らす
4
お好みでしょうゆを数滴垂らして完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
チーズ、大葉は控えましょう。食パンの脂質が気になる方は、薄切りにしたバゲットに代えてもOKです。
狭窄
大葉は控えましょう。
一工夫で低FODMAP
食パンを米粉パンに替えると低FODMAP食レシピになります。
栄養価(1枚分)