*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
マーラカオ
by
Wakoさん
材料(4個分)
A小麦粉…150g
Aベーキングパウダー…小さじ1
A重曹…小さじ½
A三温糖(なければ砂糖)…100g
B牛乳(または豆乳)…120ml
B卵…2個
Bしょうゆ…大さじ1
溶かしバター(マーガリン)…50g
作り方
1
Aをボウルに入れて混ぜ合わせ、別のボウルにBの卵を割り入れてよく混ぜ、Bの材料全て混ぜ合わせる。
2
AとBを合わせてしっかり混ぜ、バターを入れ混ぜ合わせる。
3
カップに2を流し入れる。
4
蒸し器に湯をわかし、3を入れて中火で15分程蒸す。
※レーズンをいれても美味しいです
飽和脂肪酸を多く含むバターなど脂肪の量が多いため、このレシピは控えましょう。
飽和脂肪酸を多く含むバターを多く使っているため、キャノーラ油などの植物性油脂に置き換えましょう。また脂質の量が多いため、体調に合わせて食べる量を調整し、ゆっくりよく噛んでお召し上がりいただくか、このレシピは控えましょう。
小麦が主な材料のため、低FODMAP食へのアレンジは難しいです。
このレシピの作者
Wakoさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
お母さんが好きなので、母の日やお誕生日に作る
このレシピに対する思いや工夫
溶かしバターを作る時に蒸し器を準備する中に入れておくと一石二鳥
グッテ管理栄養士コメント
マーラカオ(馬拉糕)は、中国・広東発祥の蒸しカステラで、ほんのりと香ばしい醤油の風味が感じられるところが日本の蒸しパンとの違う、点心の定番スイーツです。
バターはキャノーラ油やこめ油など他の植物性油脂に置き換えても作ることが出来ます。