揚げないからあげ | グッテレシピ

グッテレシピ

*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。

揚げないからあげ

栄養価(1人前)
エネルギー 472kcal たんぱく質 27.0g
脂質 34.2g 炭水化物 11.8g
食物繊維 0g 食塩 3.3g
clock 30分以上

材料(5~6人分)

鶏もも肉…3枚
酒…大さじ3
醤油…大さじ3
塩…小さじ1
すりおろし生姜…少量
片栗粉…大さじ6
ブラックペッパー…少々
粉チーズ…適量(大さじ1程)
油…適量(大さじ5程)

作り方

1

鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。

2

酒、醤油大さじ3、塩小さじ1を揉み込み5分待つ。

3

汁気を切った2をフライパンに入れ、片栗粉・ブラックペッパー・粉チーズを入れ、よく絡める。

4

油を回しかけ、蓋をし中火で加熱をする。

5

3分経ったらひっくり返す。

6

さらに3分経ったらもう1度ひっくり返す。

7

お好みでブラックペッパーを振りかけて完成。

低FODMAP(フォドマップ)食

低FODMAP

このレシピは低FODMAPの材料で作られています。

その他

油脂類で症状が出やすい方は量を加減したり、オーブンやノンフライヤーで調理するなど調理方法で調整してください。

このレシピの作者

yukoさん

IBS混合型

どのような状況で作りましたか?

予定があっても好物を食べさせてやりたい日の晩御飯です。

このレシピに対する思いや工夫

いつもの唐揚げを、更にお腹に優しくなるように、低フォドマップな材料で工夫してみた。

dietitian image
グッテ管理栄養士コメント

粉チーズと生姜の風味で満足感もしっかり味わえる揚げないからあげです。
このレシピは、1人前で脂質は34.2gとやや多め(※フライパンに残った油は考慮していません)。
脂質はIBS症状の引き金になることもあるため、体調に合わせて量を調整しましょう。

PAGE TOP