*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
28kcal | 0.5g | 1.3g | 2.9g | 1.3g | 0.8g |
どのような状況で作りましたか?
寛解期
このレシピに対する思いや工夫
クミンシードは、固形なので入手しずらい&消化の面で心配ですが、クミンシード自体は食べなくても、和えることで風味が移って美味しいです。にんじんの甘さとほんの少しの塩味とクミンの風味がくせになります。
管理栄養士コメント
あともう一品ほしいときに、人参とクミンがあればできるのが嬉しいです☺いつもと違ったエスニックな人参サラダです。人参を大根(水気をよく絞って)に代えたり、ハムやツナ缶をプラスしてみたりアレンジもできそうです(*^^)v
材料(2人分)
にんじん・・・1/2本(100g)
オリーブオイル・・・小さじ1/2(もっと少なくしても良い)
【A】クミンシード・・・小さじ1/2
【A】塩・・・小さじ1/4
【A】黒胡椒・・・適量
作り方
1
にんじんは2〜3cmの長さの千切りにする
2
1をボウルに入れてオリーブオイルをまぶし、ラップをふんわりかぶせ、レンジで加熱(600Wで1分)
3
【A】を加えて和えたら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
クミンシードはパウダー(少量)に代え、人参は柔らかく茹でてください。オリーブオイルは控えましょう。
狭窄
クミンシードはパウダー(少量)に代え、人参は柔らかく茹でてください。
低FODMAP
低FODMAPレシピです。
栄養価(1人分)