*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
130kcal | 20.4g | 2.0g | 10.8g | 1.6g | 1.1g |
どのような状況で作りましたか?
寛解期
このレシピに対する思いや工夫
寛解期なので甜麺醤が入っています。
大体のものは鶏むね肉やささみに変更して作ってみたりします。
管理栄養士コメント
一般的な回鍋肉だと長ネギやピーマンが入りますが、こちらのレシピは野菜がキャベツだけなので安心して食べられそうですね☆体調がよく、辛味が欲しい方は豆板醤を少量入れてもおいしいです(^^♪
材料(5人分)
鶏むね肉・・・2枚(400g)
きゃべつ・・・4枚分
【A】しょうゆ・・・大さじ1
【A】酒・・・大さじ1
【A】味噌・・・大さじ1
【A】砂糖・・・大さじ2
【A】甜面醤・・・小さじ1
作り方
1
鶏むね肉をそぎ切りにして一口大に切る。きゃべつも食べやすい大きさに切る
2
合わせ調味料【A】を混ぜておく
3
テフロン加工のフライパンで1の鶏むね肉を焼く
4
肉の色が変わったらきゃべつを加えて更に炒める
5
きゃべつが少ししんなりしてきたら2の調味料を入れて炒めたら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
鶏肉、キャベツを小さめにし、甜面醬は控えましょう。水を加えて味噌煮風にし具材を柔らかくすると食べやすいと思います。
狭窄
キャベツは繊維を断つように小さく切り、少量にしてみてください。
栄養価(1人分)