*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
127kcal | 3.1g | 1.4g | 24.9g | 1.4g | 0.3g |
※チョコシロップ3.3gの栄養 (1個分)
エネルギー:9.3kcal,たんぱく質:0.1g、脂質:0g、炭水化物:2.2g、食物繊維:0g、食塩相当量:0g
(出典:チョコレートシロップ(森永製菓株式会社))
どのような状況で作りましたか?
おなかの調子がいまいちの時, 便回数が増えてきた時/便が緩くなってきた時, しぶり腹の時, 活動期, 寛解期
このレシピに対する思いや工夫
卵も油もなしでチョコケーキのような蒸しパンが作れます。色々な味の蒸しパンを作っていくうちに、視覚的に絶対アウトなものを低脂質で実現したくなり作ってみました。低脂質でもココア味をしっかり出したくてチョコシロップを加えるなど工夫しました。
管理栄養士コメント
こんなにふわふわなケーキなのに、脂質量が少ないのでびっくりです。デザートに最適ですね。
材料(6個分)
【A】薄力粉・・・100g
【A】ココア(バンホーテン)・・・25g
【A】ベーキングパウダー・・・3.3g
【B】砂糖・・・50g
【B】低脂肪乳・・・140ml
【B】チョコシロップ・・・20g
【B】塩・・・0.8g
作り方
1
【A】すべてボールにいれ、泡だて器などで均一に混ぜておく
2
【B】すべてを別のボールに入れ泡だて器でよく混ぜ溶かす
3
2に1の粉を全て入れて泡だて器で混ぜる
4
3を型に流し入れ、蒸し器で15分ほど蒸す
症状に合わせたアレンジ
IBD調子が悪い時
ココアが含まれているため、このレシピは控えましょう。
狭窄
特別なアレンジは不要です。
栄養価(1個分)