*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
160kcal | 8.0g | 0.7g | 29.7g | 4.8g | 1.4g |
どのような状況で作りましたか?
ハロウィンの時期でかぼちゃ料理が作りたかった。
このレシピに対する思いや工夫
比較的かぼちゃは安心な食材なので脂質の低いものだけを使用して作った。
管理栄養士コメント
バターも玉ねぎも要りません。材料は必要最小限でいいんです!
かぼちゃさえあればいつでも作れちゃう手軽さが嬉しいですね(^^♪
材料(2人分)
かぼちゃ・・・1/4個
無脂肪乳・・・300cc
コンソメ・・・1個
塩こしょう・・・少々
作り方
1
かぼちゃを3~4㎝のサイコロ状に切り、耐熱皿に乗せてラップをかけ、電子レンジ600Wで5分加熱する。
(まだ硬かったら柔らかくなるまで追加で加熱する)
2
かぼちゃの皮を取りのぞき、ミキサーに入れ、無脂肪乳を加えとろとろになるまで混ぜる
3
2を鍋に入れ加熱しながらコンソメと塩こしょうで味を整えたら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
特別なアレンジは不要です。
狭窄
特別なアレンジは不要です。
一工夫で低FODMAP
無脂肪乳をアーモンドミルク(イヌリン不使用)に変更し、コンソメを低FODMAPの顆粒だし(和風)を使うと低FODMAPです。
栄養価(1人分)