ナビゲーションを開く

*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。

鶏むねおろしのハンバーグ

栄養価(1人分)

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維 食塩
242kcal 20.9g 3.6g 27.0g 2.7g 2.2g

どのような状況で作りましたか?

少し時間がある時

このレシピに対する思いや工夫

ハンバーグを合い挽きではなく鶏むね肉にして、大葉や生姜、大根おろしで物足りなさを補えるようにしました。

グッテ管理栄養士コメント

dietitian image

合いびき肉のハンバーグをそのまま鶏肉で代用したアイデアレシピですね☆
大葉と大根おろし、ポン酢入りの甘酸っぱいソースが食欲をそそります!(^^)!

材料(3人分)

大根(すりおろし用)・・・10㎝

≪肉だね≫
鶏むねミンチ・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
生姜・・・1片
大葉・・・10枚(2~3枚は切らずに残しておく)
卵・・・1個
【A】パン粉・・・1/2カップ
【A】低脂肪乳・・・大さじ2 
【A】塩こしょう・・・少々
【A】ナツメグ・・・適量

≪ソース≫
ポン酢・・・大さじ3
みりん・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ2

作り方

1

大根は皮を剥いてすりおろし、水気を切る。

2

≪肉だね≫玉ねぎをみじん切りにして電子レンジ600wで2分加熱し、粗熱をとる。

3

生姜と大葉をみじん切りにする

4

ボウルに鶏むねミンチ、2、3、卵、【A】を入れて、粘り気が出るまでこねて楕円形に成形する。

5

熱したテフロン加工フライパン(またはフライパン用アルミホイルを使用)に4をのせ中火で3分程焼き、焼き色が付いたら裏返してふたをし、少し水を入れて火が通るまで弱火で蒸し焼きにする

6

中まで火が通ったらハンバーグを皿に取り出す。

7

≪ソース≫の材料全てを混ぜ合わせフライパンで少しとろみが付くまで加熱する

8

ハンバーグの上に大葉と大根おろしを乗せ、7の≪ソース≫をかけたら完成

アレンジ

ibd活動期

IBD調子が悪い時

生姜はチューブのものを使用し、大葉は控えましょう。

狭窄

狭窄

生姜はしぼり汁のみ使用し、大葉は控えましょう。

"鶏肉"のレシピ
"脂質0-5g未満"のレシピ
PAGE TOP