ナビゲーションを開く

*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。

玉ねぎなしミートソース

栄養価(1人前)

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維 食塩
258kcal 12.6g 15.4g 15.1g 4.6g 1.3g

どのような状況で作りましたか?

低フォドマップだと外食でミートソースが食べられないので

このレシピに対する思いや工夫

低フォドマップでも美味しいミートソースが作れたらいいなと思った

グッテ管理栄養士コメント

dietitian image

低FODMAPをされている方にとっては、症状が出やすいと言われている玉ねぎやニンニクを使っていないレシピはうれしいのではないでしょうか?ご飯の上にミートソースとチーズでドリアにしても美味しくいただけるレシピですね。多めに作って冷凍庫で作り置きも出来ます。

材料(3人分)

豚ひき肉…200g
にんじん…1.5本
ナス…1.5本
ズッキーニ…1/3本
トマト缶…1個
メープルシロップ…大さじ1程
ユウキ食品「やさしい味わいのガラスープ」…適量(小さじ1)
塩…小さじ1/3~
米油…大さじ1

作り方

1

にんじん、ナス、ズッキーニはみじん切りにする。

2

熱した鍋に油、ひき肉を入れて中火で軽くほぐしながら炒める。

3

肉に火が通ったら、1の野菜を入れて火が通るまで炒める。

4

火が通ったらトマト缶を入れ、トマトを潰しながら沸騰するまで火を入れる。

5

沸騰したら塩、ガラスープ、メープルシロップで味付けをし弱火で10分程水気がなくなるまで煮込む。

※パスタだけでなく、ご飯と混ぜたり、オムレツにのせたりして食べています

アレンジ

低FODMAP(フォドマップ)食

一工夫で低FODMAP

ガラスープには野菜エキス(玉ねぎ)が入っている場合が多いです。気になる方はガラスープを使わず、カレー粉やスパイス、塩を足すことでアレンジが出来ます。 トマト缶は1/4缶までは低FODMAPです。トマトで症状が出る方は具材を増やし4人分量にしましょう。 ズッキーニは1/3本程度までは低FODMAPです。

"麺"のレシピ
"たまねぎ代替"のレシピ
PAGE TOP