*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
コーンフレークでクリスピーチキン
				by   
				
					
						makigonsさん					
				
			
		 
			栄養価(1人分)
| エネルギー | 431kcal | たんぱく質 | 40.1g | 
| 脂質 | 7.8g | 炭水化物 | 56.6g | 
| 食物繊維 | 1.6g | 食塩 | 1.3g | 
 15分
				15分			材料(2人分)
鶏ささみ…250g
コーンフレーク(プレーン)…60g
≪下味≫
塩こしょう…少々
酒…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1/2
おろししょうが…小さじ1/2
低カロリーマヨネーズ…大さじ1
≪衣≫
卵…1個
小麦粉…大さじ8
作り方
1
					ささみの筋を取り、食べやすい大きさに切る
2
					ポリ袋に1のささみと≪下味≫の調味料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分ほど置いておく
3
					コーンフレークを荒く砕く
4
					ボウルに≪衣≫用の卵と小麦粉を入れてよく混ぜる
5
					4に2のささみを入れてよく絡める
6
					3のコーンフレークをささみのひとつひとつにまぶす
7
					クッキングシートを敷いた天板に6を並べ、180度のオーブンで15~20分焼いたら完成
(途中で焦げそうだったらアルミホイルをかぶせて中まで火を通してください)
コーンフレークが使用されているため、このレシピは控えましょう。
コーンフレークが使用されているため、このレシピは控えましょう。
ニンニクは使わず、小麦粉を米粉に変更します。コーンフレークは1食15g程に抑えると低FODMAP食レシピにアレンジが可能です。
 一工夫で低FODMAP
									一工夫で低FODMAP								 IBD調子が良い時
									IBD調子が良い時								 
							 
							 
							 
			 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
					
このレシピの作者
makigonsさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
体調がいい時、がっつり食べたい時
このレシピに対する思いや工夫
ノンオイルでは、なかなか味わえないサクサクカリカリ食感。下味のアレンジも楽しめると思います。
グッテ管理栄養士コメント
コーンフレークの食感が活きておいしそうですね☺食べごたえもありそうです!