*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
216kcal | 6.1g | 3.8g | 38.3g | 2.5g | 0.1g |
どのような状況で作りましたか?
いただいた小さいかぼちゃが丸ごとあったのでチャレンジしてみました。
このレシピに対する思いや工夫
せっかく可愛いサイズの丸ごとかぼちゃを頂いたので、それを活かしたいなという思いでやってみました。
プリンなら、牛乳や低脂肪乳や豆乳等アレンジも効いてお好みで作れそうなのも良いなと思いました。
上にカラメルを乗せていますが、きび砂糖の為あまり見た目良くできていません。
白いお砂糖でやったらもう少し綺麗なカラメルになると思います。
管理栄養士コメント
小さなかぼちゃの良さを存分に活かした素敵なレシピです☆
通常のかぼちゃでもかわいいお気に入りの器に入れて作ってみたくなりますね(*'▽')
材料(4人分)
かぼちゃ…小さめ1個(約300g)
牛乳または豆乳…250ml
卵…2個
きび砂糖…60g
<カラメル>
きび砂糖…大さじ4
水…大さじ2
作り方
1
かぼちゃはそのまま電子レンジ600Wで約4分加熱する。
2
かぼちゃの上部を切り取り(ふたになるので捨てずに取って置く)、スプーンで種やワタを取り除く。
中身をそのままスプーンでくり抜いてボウルなどに入れ、熱いうちにフォークなどで潰す。
3
2にきび砂糖を加えて混ぜる。
4
別のボウルに卵を割り入れ、牛乳(または豆乳)を加えて泡だて器で混ぜる。
5
4に3を加えて泡だて器で混ぜ合わせる。
6
2でくり抜いた部分に5を流し込み、かぼちゃの蓋をかぶせ、蒸し器で弱火で約20分蒸す。
竹串をさして液体がつかなければ取り出して冷ます。
7
カラメルの材料を鍋に入れ、弱火にかけて鍋をゆすりながら砂糖を溶かす。
8
大きな泡が小さくなり、とろみがついたら火を止める。
9
6のかぼちゃプリンに8を流し込んで冷やしたら完成。
アレンジ
IBD調子が悪い時
牛乳を無脂肪牛乳や低脂肪乳に代えると脂質を抑えられます。
狭窄
特別なアレンジは不要ですが、かぼちゃを裏ごしするとより安心です。
一工夫で低FODMAP
牛乳または豆乳をアーモンドミルクに変更すると低FODMAP食レシピになります。
栄養価(1人分)