*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
白菜のミルクスープ
by
はなごはんibdさん
栄養価(1人分)
エネルギー | 56 kcal | たんぱく質 | 3.4g |
脂質 | 1.7g | 炭水化物 | 6.0g |
食物繊維 | 1.0g | 食塩 | 1.7g |
20分
材料(4人分)
白菜…1/8玉
ベーコン…2枚
水…800ml
鶏ガラスープの素…大さじ1.5
塩コショウ…少々
スキムミルク…大さじ3
作り方
1
白菜は太めの千切り、ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。
2
白菜、ベーコン、水、鶏ガラスープを鍋に入れ、強火にかける。
3
沸騰した後、中火で15分加熱する。
4
白菜が柔らかくなったら、小さなボウルに、お玉3杯分くらい出汁を取り分けて60℃くらいまで冷まし、スキムミルクを混ぜる。それをお鍋に戻す。
※そのまま入れてしまうと、ミルクがダマになります。
5
スキムミルクを入れた後は、中火で温め、塩コショウで味を整えたら完成。
消化管への負担が大きい食材(ベーコン)が使われているため、ベーコンは使わずに作りましょう。
消化管への負担が大きい食材(ベーコン)が使われているため、ベーコンは使わずに作りましょう。
ベーコンは高FODMAPの原材料が入っていないシンプルなものを選びましょう。 スキムミルクはFODMAPが高いため、スキムミルクは使わず水の分量の半分をアーモンドミルクなど低FODMAPのミルクに変更すると低FODMAPのレシピになります。
このレシピの作者
はなごはんibdさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
寒くなってきて、体が温まるスープが欲しくなったとき。
このレシピに対する思いや工夫
スープを低脂質でアレンジしました。
グッテ管理栄養士コメント
冬の野菜の白菜を使った温かいスープは、冷えやすい冬場の身体をしっかり温めてくれるので、寒い季節にぴったりのメニューですね!低脂肪乳を使用することで脂質を抑えつつ、カルシウムやたんぱく質を補うことが出来ます。