*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
79kcal | 5.8g | 3.3g | 6.5g | 1.5g | 1.9g |
どのような状況で作りましたか?
かぼちゃの煮物ばかりに飽きてきて、レパートリーを増やすためにみそ汁を作ってみようと思い、たまたま豆腐ではなく高野豆腐を入れてみたというのがきっかけだったような気がします。おなかの調子がいまいちの時、活動期の時にも。
このレシピに対する思いや工夫
みそ汁に高野豆腐って珍しいと思うのですが、高野豆腐とかぼちゃの甘味が絶妙なハーモニーです。かぼちゃの皮の繊維が気になる場合は家族に食べてもらうか、完成してから取り除くのが良いと思います。
管理栄養士コメント
高野豆腐はカルシウムが豊富にとれる食品です。みそ汁に入れるのは素晴らしいです。
材料(2人分)
かぼちゃ・・・60g
高野豆腐・・・1枚
水・・・お茶碗2杯分(約200g)
顆粒だし・・・小さじ1
味噌・・・小さじ2
小ねぎ・・・お好みで
作り方
1
かぼちゃはわたを取って皮つきのまま一口大に切る。高野豆腐は水で戻してから一口大に切る
2
鍋に水(お椀で測ると便利)、顆粒だし、かぼちゃを入れ、沸騰したら適宜灰汁を取る。
3
かぼちゃがやわらかくなってきたら、高野豆腐を入れる。
4
高野豆腐がやわらかくなったら、火を止めて、味噌をこし器でこしながら入れて完成。
アレンジ
IBD調子が悪い時
調子が良いときと同様に調理できます。
狭窄
かぼちゃや高野豆腐は小さめに切ってよく嚙んで食べましょう。
低FODMAP
顆粒だしは「かつお、いりこだし」など低FODMAPのものを選びましょう。高野豆腐はFODMAP量のテストがされていませんが、製造工程から低FODMAPと考えられます。
栄養価(1人分)