*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
746kcal | 2.4g | 1.4g | 173.8g | 9.8g | 0g |
どのような状況で作りましたか?
水分補給の時に
このレシピに対する思いや工夫
酢を入れることで腸活効果!
管理栄養士コメント
にごり酢には免疫機能を整える働きがある酢酸菌が含まれているそうです。
お好みの割合を探してみてください(^^♪
材料(レモン2個分)
レモン・・・2個(200g)
はちみつ・・・レモンと同量(200ml)
にごり酢・・・小さじ1
作り方
1
レモンは洗って水気をしっかり拭き取り、薄くスライスする。種は取る
2
保存用の瓶をアルコールで消毒する
3
レモンとはちみつを交互に入れていく
4
1日1回瓶を回して混ぜる
5
2~3日経ったらはちみつレモンの完成
6
5を水で好みの濃度に薄め、にごり酢を入れる
アレンジ
IBD調子が悪い時
はちみつが気になる方は、きび砂糖やグラニュー糖、氷砂糖に代えてください。
狭窄
調子が悪い時と同様にアレンジし、少量からお試しください。
一工夫で低FODMAP
ハチミツの代わりにメープルシロップやきび砂糖、グラニュー糖を使うと低FODMAP食レシピにアレンジが出来ます。
栄養価(全量)