*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
74kcal | 8.8g | 1.5g | 7.0g | 1.7g | 0.3g |
※低脂肪チーズ5g分の栄養
エネルギー:14kcal、たんぱく質:1.6g、脂質:0.8g炭水化物:0.2g、食物繊維:0.1g、食塩相当量:0.1g
(出典:脂肪分30%カット とろけるミックスチーズ(トップバリュ))
どのような状況で作りましたか?
寛解期
このレシピに対する思いや工夫
ファルシーとはフランス語で「詰める」の意味だそうです。
今回はシーチキンと新玉ねぎなのでしっかり焼かなくてもチーズが溶ける位のホットサラダ感覚で焼きましたが、お好みで塩胡椒したひき肉を入れたりトマトが熱々になるくらい良く焼いてもチーズと良く合い美味しく頂けます。
管理栄養士コメント
見た目がきれいでパーティーレシピにもなりそうですね。詰める具材を好きにアレンジできるのも嬉しいです☆
材料(2人分)
トマト・・・1個
新玉ねぎ・・・1/4個(みじん切り)
【A】ツナ(水煮)・・・1缶
【A】塩胡椒・・・少々
低脂肪チーズ・・・10g
豆乳・・・大さじ2
パセリ・・・お好みで
作り方
1
トマトを半分に切り、中をスプーンでくり抜く
2
新玉ねぎをみじん切りにして耐熱皿に入れラップをし電子レンジ600Wで1分加熱する
3
ボールに2と【A】を入れて混ぜる
4
低脂肪チーズと豆乳を耐熱皿に入れ、ラップをし電子レンジ600wで約30秒加熱して溶かし(まだ溶けていないようなら少しずつ追加加熱する)、よく混ぜる
5
1のトマトに3を入れて、4のチーズを上からかける
6
トースターでチーズに焼き目が付くまで焼き、パセリを振りかけたら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
トマトは湯むきして皮を取り、種も取り除いてから小さめにカット。詰める具材をトマトの上から乗せて食べてみてください。(トマトを湯むきしたため、具材を中には詰めれませんが美味しい味はかわりませんよ^^)
狭窄
作り方は調子が悪い時と同様にして量を半量にしてみてください。
栄養価(1人分)