*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
焼き鯖寿司
by
Wakoさん

材料(1~2人分)
冷凍骨なし鯖…半身1枚
ご飯…お茶碗一杯ほど
自家製ガリ…適量
ごま…適量
大葉…2、3枚
作り方
1
冷凍の骨なし鯖を焼いておく。
2
ガリは細かく刻んで、ご飯とごまと混ぜ合わせておく。
3
ラップにさば→大葉→2のご飯をのせてしっかりめに巻く。
4
食べやすい大きさに切る。濡らした包丁でラップの上から切ると崩れにくいです。
脂質量が多いため、このレシピは控えましょう。
生姜、大葉、ゴマは控えましょう。
市販のガリ(生姜の酢漬け、紅ショウガ)を使う場合は、原材料に果糖ブドウ糖液糖など高FODMAPの甘味料が入っていないか確認をします。大葉は低FODMAPの食材です。
このレシピの作者
Wakoさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
冷凍の鯖を変わった食べ方がしたくて
このレシピに対する思いや工夫
自家製のガリをつかう
グッテ管理栄養士コメント
n-3系脂肪酸が多いサバは脂質が高いですが寛解期には食べ過ぎない程度に取り入れていただきたい魚です。
自家製ガリは、新生姜を薄くスライスして熱湯でさっと茹で、水気をしっかり切って粗熱を取り、甘酢に漬けて作ります。冷蔵庫で保存すれば翌日から美味しく食べられます。1週間を目安にお召し上がりください。大根でも同じ作り方でさっぱりとした甘酢漬けが楽しめます。