*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
266kcal | 18.7g | 3.9g | 29.7g | 2.9g | 5.4g |
どのような状況で作りましたか?
便秘気味の時, 寛解期
このレシピに対する思いや工夫
・弱火で煮ることで煮崩れしにくくなります
・レンコンは食物繊維が多いので里芋に変更することもあります
・ノンオイル煮物です。材料入れて沸騰してからはほったらかしでOK
管理栄養士コメント
作り置きやお弁当のおかずにも◎
火を止めてじっくりと味をしみ込ませてからいただきたいです(^^♪
材料(4人分)
鶏もも肉・・・1枚
れんこん・・・10㎝
大根・・・15㎝
【A】しょうゆ・・・大さじ8
【A】みりん・・・大さじ6
【A】酒・・・大さじ8
【A】白だし・・・大さじ1
【A】砂糖・・・大さじ1
【A】水・・・300cc
作り方
1
鶏肉を一口大に切る
2
れんこんを乱切り、大根は厚さ2センチのいちょう切りにする
3
鍋に鶏肉、れんこん、大根を加える
4
調味料【A】を入れて沸騰するまで中火で煮る
5
沸騰したら落し蓋をして、弱火で約15分煮て完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
れんこんは、里芋や人参、じゃがいもに代えて柔らかくなるまで煮ましょう。
狭窄
調子が悪い時と同様にして、野菜は少量にしよく噛んで食べましょう。
栄養価(1人分)