*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
にんじんのしりしりおにぎり
by
おにぎりやま🍙さん
栄養価(1人前)
| エネルギー | 262kcal | たんぱく質 | 10.7g |
| 脂質 | 5.9g | 炭水化物 | 40.9g |
| 食物繊維 | 2.1g | 食塩 | 0g |
材料(1人分)
米飯…100g
人参…20g
卵…1/2個
ツナ水煮缶…1/2個
めんつゆ…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
作り方
1
にんじんは千切りにする
2
フライパンにごま油をひいて、にんじんを炒める
3
にんじんを、端に寄せて卵そぼろを作る。
4
3にツナ水煮缶、めんつゆを加えて全体を混ぜる
5
全体がなじんだら、器にうつしてご飯と混ぜおにぎりにする
※にんじんのしりしりだけでもおいしかったです。
ごま油は控えましょう。
にんじんは柔らかくなるまで炒めます。繊維と垂直になるように切ると、より消化にいいでしょう。
ツナ缶、めんつゆはFODMAPが高い原材料が入っていないか表記を確認してください。 それ以外の材料は低FODMAPの食材です。
狭窄
一工夫で低FODMAP
IBD調子が良い時
このレシピの作者
おにぎりやま🍙さんUCまたはCD
どのような状況で作りましたか?
突然ひらめいたレシピです。
このレシピに対する思いや工夫
にんじんのしりしりだけでもおかずになりますよ!
のりで巻いて食べてもおいしかったです。
グッテ管理栄養士コメント
彩り豊かな人参からはβ‐カロテン(ビタミンA)を、卵とツナからはたんぱく質とビタミンDをプラス!手軽に栄養を補給できるおにぎりですね♫