*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
403kcal | 31.9g | 5.7g | 59.5g | 7.9g | 1.8g |
※ライ麦パンで栄養計算しています
どのような状況で作りましたか?
貧血対策、時間がない時、ボリュームある肉以外のサンドイッチが食べたい時
このレシピに対する思いや工夫
貧血対策で植物性の非ヘム鉄より吸収率が高いカツオのたたきをよく食べていましたが、飽きてしまったので、米パンや米粉パンを使って大好きなサンドイッチにアレンジ
管理栄養士コメント
サンドの中身をかつおのたたきにしたところが斬新です。栄養価も考えた安心なレシピです。アレンジしやすいところも魅力的ですね。
材料(1人分)
炙りカツオのたたき・・・3~4切れ(70g)
菜の花・・・40g
玄米パン・・・2枚
キューピーライトマヨネーズ・・・10g
※菜の花はレタスなど他の葉物で代用可能
作り方
1
挟むだけ(パンはトーストした方がおいしい)
アレンジ
IBD調子が悪い時
残渣を抑えるため、玄米パンは通常の米粉パンや食パンに代えましょう。
狭窄
体調の悪い時と同じです。よく噛んでゆっくり食べましょう。
一工夫で低FODMAP
菜の花は低FODMAPかFODMAP量が不明のため、レタスに変更するといいでしょう。ライトマヨネーズは低FODMAP食です。
栄養価(1人分)