*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
132kcal | 9.6g | 4.2g | 14.7g | 1.8g | 0.8g |
どのような状況で作りましたか?
おなかの調子がいまいちの時
このレシピに対する思いや工夫
中身にコーンを入れたり、大葉にしてさっぱりポン酢をかけて食べても美味しいです。
管理栄養士コメント
お好みで低脂質マヨネーズを加えてもふわふわっとした食感になるので、アレンジしてみてもOK!お弁当にいいですね(^^)
材料(2人分)
タラ・・・70g(他の白身魚でもOK)
振り塩(タラ用)・・・ふたつまみ
豆腐・・・100g
玉ねぎ・・・1/2個(みじん切り)
にんじん・・・1/3本(みじん切り)
【A】片栗粉・・・大さじ2
【A】しょうゆ・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・小さじ1
作り方
1
タラに塩を振り、10分置く。
2
豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に乗せて電子レンジ600Wで3分加熱して置いておく
3
玉ねぎとにんじんをみじん切りにして、耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600wで1分30秒加熱する
4
1のタラの骨や皮を取り、包丁で細かく刻む
5
ボールに2・3・4と【A】を入れてよくこねる
6
小判型に成形し、フライパンにオリーブオイルを敷き、中火で両面焼いたら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
オリーブオイルは控えましょう。
狭窄
特別なアレンジは不要です。よく噛んで食べるよう心がけてください。
一工夫で低FODMAP
玉ねぎを葉ねぎに変更し、豆腐は木綿豆腐を使うと低FODMAP食レシピにアレンジが出来ます。
栄養価(1人分)