*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
157kcal | 3.3g | 3.2g | 26.4g | 2.0g | 0g |
どのような状況で作りましたか?
子供の誕生日ケーキとして
このレシピに対する思いや工夫
小麦粉を使ったレシピを米粉にかえて、子供が食べやすい分量にアレンジ
管理栄養士コメント
お誕生日ケーキとして手作りマフィンが出てきたらテンション上がること間違いなしです(^^)/
グルテンフリーを心がけているかたにも嬉しいレシピです。
材料(直径4cmカップ6個分)
バナナ…1本
ブランデー…大さじ1/2
【A】米粉…50g
【A】ベーキングパウダー…小さじ1/2
【A】ココアパウダー15g
【B】卵白…1個分
【B】きび砂糖または甜菜糖…10g
【C】卵黄…1個分
【C】きび砂糖または甜菜糖…20g
豆乳…25ml
チョコチップ…適量
粉糖…適量
低フォドマップをしている時は、チョコチップはのけて、豆乳をオーツミルクにかえ、甜菜糖ではなくきび砂糖や三温糖がよいかとおもいます。
作り方
1
オーブンを180℃に予熱する
2
ボウルにバナナを入れフォークなどでつぶし、ブランデーを混ぜる
3
【A】を合わせてふるっておく
4
ボウルに【B】を入れてときほぐし、ハンドミキサーで固く泡立てる
5
別のボウルに【C】を入れて白っぽくなるまで泡立て器でよく混ぜる
6
5に2と豆乳を加えてよく混ぜる
7
6に3を3回に分けて加え、その都度混ぜる
8
4の卵白も3回に分けて加え、泡を潰さないように都度混ぜる
9
カップに8を8分目までいれてチョコチップを適量のせる
10
180度に予熱したオーブンで15~16分程度焼き、粉糖をふりかけて完成
(ご家庭のオーブンによって焼き時間はご調整ください)
アレンジ
IBD調子が悪い時
ブランデー、ココアパウダー、チョコチップが含まれているため、このレシピは控えましょう。
狭窄
特別なアレンジは不要です。よく嚙んでゆっくり食べるよう心がけてください。
一工夫で低FODMAP
レシピ1つ分はFOMDAP量が高い熟れたバナナでも低FODMAP食の範囲内です。 豆乳、甜菜糖については作り方の補足をご覧ください。 チョコレートのトッピングが欲しい場合はビターチョコレートが低FODMAP食の範囲が広く、おすすめです。
栄養価(1個あたり)