ゴロンと人参のサワークリームチーズ | グッテレシピ

グッテレシピ

*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。

ゴロンと人参のサワークリームチーズ

栄養価(1)
エネルギー 67kcal たんぱく質 3.8g
脂質 1.4g 炭水化物 8.6g
食物繊維 2.8g 食塩 0.4g
clock 10分

材料(2人分)

人参…1本
ツナコーン缶詰…1缶(75g)
紫玉ねぎ…1/6個
◎サワークリーム…小さじ1/2
◎カロリーOFFマヨネーズ…小さじ1/2 
粗挽き胡椒…少々
アメリカ産熟成チーズ粉チーズ…大さじ1/2

作り方

1

人参はヘタをカットし、スライサーで皮を剥いたら耐熱容器に入れて蓋をし、レンジで3分半加熱する。※竹串が通るのを目安に

2

玉ねぎはスライサーでスライスする。

3

ボウルに◎と汁気を切ったツナコーンを入れてしっかり和える。

4

器に人参を盛り付け、3を乗せ、上から玉ねぎをトッピングし、粗挽き胡椒、粉チーズを振りかける。
※今回使用した粉チーズチーズ:
アメリカ産の熟成チーズパルメザン粉チーズは旨味、深みがあり、お料理が美味しくなります♩
※体調が優れない時はマヨネーズ、コーンは省くのが良いかと思います。

ibd活動期

IBD調子が悪い時

玉ねぎは繊維を断つように薄切りするように切り、火を通します。 コーンは省きましょう。 サワークリーム、パルメザンチーズは脂質が高いのでかけすぎないようにしましょう。

狭窄

狭窄

玉ねぎは繊維を断つように薄切りするように切り、火を通します。 コーンは省きましょう。

低FODMAP(フォドマップ)食

一工夫で低FODMAP

玉ねぎを省けば低FODMAP食のレシピにアレンジができます。

このレシピの作者

ciciinoさん

潰瘍性大腸炎

どのような状況で作りましたか?

食べ応えのあるサラダが食べたくて作りました

このレシピに対する思いや工夫

人参嫌いでも何とか食べられるようにと考えました

dietitian image
グッテ管理栄養士コメント

火を使わず手軽に作れる時短レシピは、あと一品欲しい時に重宝します!短時間で作れるとは思えない華やかな仕上がりで、食卓を彩りますね。
紫玉ねぎの辛味が苦手な方は、水にさらしておくと食べやすくなります。
ツナコーン缶はメーカーによって脂質量に違いがあるので脂質を抑えたい方は確認をしてくださいね。

PAGE TOP