*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
ココアケーキ
by
Ryuさん

材料(18cm丸型1台分)
卵 4つ
ココア 8〜10g程度
きび砂糖 25〜35g
米粉 30〜40g
作り方
1
卵を卵白と卵黄に分け、卵白に砂糖を入れてハンドミキサーなどでメレンゲを作ります。
2
卵黄に米粉とココアを入れて混ぜます。
3
1のメレンゲと2の卵黄生地をさっくり混ぜて合わせます。
4
型に流し入れ、180度に予熱をしたオーブンで30分焼きます。
カフェインや食物繊維が含まれているココアパウダーを少量使っています。体調が悪い時はこのレシピは控えるか、少量ずつ体調をみながら食べ進めてください。
特別なアレンジは不要です。よく嚙んでゆっくり食べるよう心がけてください。
このケーキは低FODMAPの食品で作られています。
このレシピの作者
Ryuさんクローン病
どのような状況で作りましたか?
成長期の息子が満足できるオヤツが作りたくて。
このレシピに対する思いや工夫
少ない材料で低脂質のものが作れるように工夫しました。
グッテ管理栄養士コメント
一般的なケーキにはバターや植物油が使われることが多いですが、このココアケーキは油を使わずに仕上げたレシピのため、脂質が気になる方にも嬉しい!シンプルで素敵な一品です♪
ココアパウダーはレシピ1人前(1/4切れ)あたりの食物繊維は、水溶性0.1g、不溶性0.4gです。