*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
76kcal | 6.9g | 3.2g | 3.6g | 1.2g | 0.8g |
どのような状況で作りましたか?
便秘気味の時, 忙しくて時間がない時
このレシピに対する思いや工夫
油を一切使わないレシピで、IBDの方でも安心して食べる事ができます。高野豆腐やちりめんじゃこでタンパク質も取れます。
管理栄養士コメント
やさしい味わいのほっとする一品ですね☺小松菜からはカルシウムが摂れますv( ̄Д ̄)v イエイ
材料(4人分)
小松菜・・・1袋
高野豆腐・・・2個
ちりめんじゃこ・・・適量
【A】白だし・・・大さじ1と1/2
【A】みりん・・・大さじ1と1/2
【A】水・・・200cc
作り方
1
小松菜を食べやすい大きさに切る
2
高野豆腐は水で戻し小さめに切る
3
鍋に【A】、切った小松菜と高野豆腐、ちりめんじゃこを入れ、沸騰させる
4
沸騰したら弱火にして、火が通ったら完成
アレンジ
IBD調子が悪い時
小松菜は葉の部分のみ使用しましょう。
狭窄
小松菜は葉の部分のみ使用し小さめに切りましょう。
栄養価(1人分)