*個々の患者さんや状況に応じて最適な食事は異なることがあります。 レシピの内容やアレンジはあくまで一例です。 自分の体調に合わせて調整するとともに必要に応じて主治医の先生に相談しましょう。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 | 食塩 |
60kcal | 3.1g | 0.1g | 8.3g | 6g | 0.1g |
どのような状況で作りましたか?
洋食系が食べたい時、じゃがいもが残っている時
このレシピに対する思いや工夫
煮物ばかりで飽きてきた時に、マッシュポテトを作れないか考えました。スキムミルクの代わりに豆乳で作ってもコクがでておいしいです^^また、おでんのアレンジで、じゃがいもだけ取り出し潰して、豆乳かスキムミルク、水煮ツナ、塩を加えて作るバージョンもおすすめですよ。
管理栄養士コメント
牛乳でのばすところを水で代用したアイデアレシピです!
ツナで塩気と旨味をプラスして、安心して食べられるマッシュポテトになってます(*^^)v
スキムミルクは牛乳から脂肪分を取りのぞいて乾燥させて作られた、いわゆる脱脂粉乳のことです。
カルシウムやたんぱく質は牛乳とほぼ一緒!
材料(4人分)
じゃがいも…小3~4個
水煮ツナ…1/2缶
水…適量
【A】砂糖…小さじ1/2
【A】塩…少々
【A】スキムミルク…大さじ1~2
乾燥パセリ、ブラックペッパーなど…お好みで
作り方
1
じゃがいもの皮をむき、一口大に切って、湯がく。
2
じゃがいもに火が通り潰せるくらい柔らかくなったら湯切りをして、容器に移し、マッシャーかスプーンで潰していく(スプーンでも十分潰せます)
3
2に少しずつ水を入れて(なめらかになるくらいの量)混ぜる。調味料【A】とツナを入れてさらに混ぜる。パセリ、ブラックペッパーはお好みで
アレンジ
IBD調子が悪い時
特別なアレンジは不要です。
狭窄
特別なアレンジは不要です。
一工夫で低FODMAP
スキムミルクをバタ―に変更すると低FODMAP食にアレンジが出来ます。
栄養価(1人分)